12.10.08 横浜1-8広島 ホーム最終戦

横 浜 試合時間 - 3:09 観衆 - 27,518 24回戦 ( [横]6勝16敗2分 )
広島 0 0 0 0 0 2 6 0 0 - 8 9 0
横浜 0 0 0 0 1 0 0 0 0 - 1 7 0
勝投手 : 前田健 ( 14勝7敗 )
敗投手 : 菊地 ( 3勝2敗 )
本塁打 : [広] 廣瀬 6号 ( 7回4点 藤江 )
1点リードから6回廣瀬に逆転2点タイムリー、続く7回表も連続押し出しから廣瀬に満塁弾
ハマスタ最終戦もなんとも惨めな敗戦。。。
ハマスタも広島ファンにジャックされたというか、石井琢朗の引退試合の様相
これは仕方が無いね
満員のハマスタ360度を石井の応援歌の合唱
ヒットが見れなかったのが残念な気持ちも少しあったり
しかし何故ここまで琢朗は広島ファンに受け入れられたんだろうか?
若手に良い影響を与えていたみたいだったけど
選手としては最晩年で、金本のように全盛期の移籍で一時代を築くことが出来たわけでもなく
ベイスターズファンとしては叩かれるよりはよっぽど良いことですが
あっさりと引退してチームに残った尚典
現役にこだわって広島に移籍した琢朗
一時残留も追い出されるように中日に移籍し1年で解雇になった佐伯
谷繁含め横浜に戻らないとしても指導者として野球界で活躍して欲しいものです
石井琢朗 場内一周
新沼引退セレモニー
本来の引退試合もすっかり地味だった新沼セレモニー
藤井1,000奪三振セレモニー
今シーズンの観戦成績は
7勝10敗1分 .412
ファームは0勝2敗 .000
勝率的にはチーム成績より上回ったけど試合を観に行く暇があまり取れなくて、というか
気乗りがしなかったというのが正直なところ
しかし横浜"DeNa"ベイスターズという名前にはやっぱり最後まで馴染めなかったな。。。
ただ新親会社になった当初は地味な運営というか手馴れていない感があったけど
シーズンが進むにつれて色々なサービスをやっていたところは、TBS時代と比べて運営の本気度が伝わってきた感じ
チケット価格を下げたり、割引サービスをやったり、ファンクラブ会員に選手カードを配ったりなどかなりのサービス向上も伺えました
あとは、勝利というサービス向上をぜひとも・・・

スポンサーサイト
